2014年12月アーカイブ
1.日時
平成26年11月14日(金)~11月17日(月) 3泊4日
2.場所
鹿屋市串良町柳谷公民館 他
3.内容
①地域再生には、ポリシー(政策)を持ったリーダーが不可欠です。地域再生のモデルとして日本のみならず、世界からも注目を集める鹿屋市柳谷自治会(通称やねだん)を会場に、合宿形式でリーダーの育成を目的に「講義」「演習」「実習」を行なう。
②2007年(平成19年)11月に第1回を開催し、これまでに卒塾生530名、全国各地で活躍しており、震災の際は、仙台のNPOに寄贈する軽ワゴン車を塾生42人が9日間リレーして届けた。
③「やねだん」は鹿児島県大隅半島に位置する鹿屋市串良町にあり、年間5,000人もの視察者が訪れる集落である。「行政に頼らない地域づくり」を旗印に、住民協働による地域づくりに取り組む人口300人の自治会である。
4.指導助言者
豊重哲郎氏(柳谷町内会長、故郷創世塾塾長)
森 吉弘氏(元NHKアナウンサー、就職道「森」ゼミ代表、帝京大学総合教育センター講師)
椎川忍氏(前総務省自治財政局長)
木村俊昭(元農林水産省大臣官房政策課企画官)
牧野光朗氏(長野県飯田市長)
梶原博之氏(一期生)ほか地域住民
土居龍一(㈱アグリビジネスセンター アグリビジネスプロデューサー、どいちゃん塾主宰)
5.報告
①北海道黒松内町をはじめ全国の市町村職員、社会福祉法人関係者等48名(女性10名)の塾生が全国からやねだんに集合
②やねだん創世塾10ヶ条を基本に汗と涙と感動を体感した。
③今回の48名の塾生が「本気と感動の人間像を目指して」各地域の活性化に取り組むことを期待!


1.日時
平成26年9月19日(金)~9月21日(月) 3泊4日
2.場所
鹿屋市串良町柳谷公民館 他
3.内容
平成19年にスタートしたリーダー養成のやねだん故郷創世塾は、平成26年5月で第15回を迎え塾生530人がっ全国に誕生、これからも仁徳養成を目的に継続開講していきます。
①今回は、500人達成を記念して常任講師は当然のこと、特別講師として小宮山宏氏、韓国の金ギファン社長氏等をお招きして本スーパー塾を開講する。
②参加資格は、第1回から第15回故郷創世塾生で、次のランクの地域振興や地域福祉、6次産業に携わる熱血漢溢れる者。
4.指導助言者
小宮山宏氏
金 ギファン氏(韓国、東光・ジェイズグループCEO)
豊重郎氏(柳谷町内会長、故郷創世塾塾長)
澤田史郎氏(総理官邸内閣参事官)
森 吉弘氏(元NHKアナウンサー、就職道「森」ゼミ代表、帝京大学総合教育センター講師)
椎川忍氏(前総務省自治財政局長)
岩切剛志氏(鹿児島県県民生活局長)
木村俊昭氏(元農林水産省大臣官房政策課企画官)
梶原博之氏(一期生)ほか地域住民
土居龍一(㈱アグリビジネスセンター アグリビジネスプロデューサー、どいちゃん塾主宰)
5.報告
①北海道芦別市をじめ全国の市町村職員、社会福祉法人関係者等44名(女性8名)の塾生が全国からやねだんに集合
②やねだん創世塾10ヶ条を基本に汗と涙と感動を体感した。
③今回の44名のスーパー塾生が「本気と感動の人間像を目指して」各地域の活性化に取り組むことを期待!


1.日時
平成26年5月16日(金)~5月19日(月)3泊4日
2.場所
鹿屋市串良町柳谷公民館 他
3.内容
「すぐれた人財は、社会の財産、一度っきりの人生、だから、出る杭目指して Let's Go!!」
を目標に連日深夜に及ぶ合宿研修を体感。
①地域再生には、ポリシー(政策)を持ったリーダーが不可欠です。地域再生のモデルとして日本のみならず、世界からも注目を集める鹿屋市柳谷自治会(通称やねだん)を会場に、合宿形式でリーダーの育成を目的に「講義」「演習」「実習」を行なう。
②2007年(平成19年)11月に第1回を開催し、これまでに卒塾生433名、全国各地で活躍しており、震災の際は、仙台のNPOに寄贈する軽ワゴン車を塾生42人が9日間リレーして届けた。
③「やねだん」は鹿児島県大隅半島に位置する鹿屋市串良町にあり、年間5,000人もの視察者が訪れる集落である。「行政に頼らない地域づくり」を旗印に、住民協働による地域づくりに取り組む人口300人の自治会である。
4.指導助言者
豊重哲郎氏(柳谷町内会長、故郷創世塾塾長)
森 吉弘氏(元NHKアナウンサー、就職道「森」ゼミ代表、帝京大学総合教育センター講師)
椎川忍氏(前総務省自治財政局長)
金 ギファン氏(韓国、東光・ジェイズグループCEO)
木村俊昭氏(元農林水産省大臣官房政策課企画官)
梶原博之氏(一期生)ほか地域住民
土居龍一(㈱アグリビジネスセンター アグリビジネスプロデューサー、どいちゃん塾主宰)
5.報告
①北海道東神楽町をはじめ全国の市町村職員、社会福祉法人関係者等49名(女性13名)の塾生が全国からやねだんに集合
②やねだん創世塾10ヶ条を基本に汗と涙と感動を体感した。
③今回の51名の塾生が「本気と感動の人間像を目指して」各地域の活性化に取り組むことを期待!
